green dagger

Master Thief

黒字のコツ・・・
斬り賊に限らずプレイヤーは、薬や武器を買ったり強化をするために書を購入したりで 大漁のメルを必要とします。
狩りをすればいいじゃないか、と思ったでしょうが、薬の消費が狩りによる収入を超えてしまえば 赤字になってしまいます。狩りもうまく考えてやらなければなりません。
ここでは黒字で生活していくためのコツを上げていきます。参考にしてみてください。

【書がもらえるクエストを行う】
強化書は相場変動が激しいですが、露店で販売すればどんなに安い書でも時間をかければ50k程度、 高価な書だと数Mにもなるものもあります。
露店で販売できなくても拡声器や知り合いといった他の販売手段もありますので、書がもらえるクエスト をして損はありません。
サブを作成し書クエストをするのは吉か?
クエストは一部を除いて1回しか行う事ができません。クリアしたクエストをやりたい場合は 別キャラを作成しレベルをあげるという事になります。
長所
サブを作成しレベルを上げればサブの数だけクエストを行う事ができる。
一度作成しておけば新規の書クエストが追加された場合にすぐクエストを行うことが出来る。
短所
・サブ育成は20〜30レベルであっても意外と時間がかかる。
 (お金をかけてやれば別だがそれでは元も子もない)
・キャラを複数育てるという事は経験値が分散されるということ。当然メインは育ちにくい。
・キャラの管理が大変である。
以上の点を踏まえてサブを作成し書クエストをしようという場合は、メインをある程度育てた上で 30レベル付近までチャーリークエストなどをして育成するのがお手軽かつ、メインも育つと思います。

【黒字狩りをする】
黒字狩りとは狩りを終了した時点での拾ったアイテムやメル・アイテムの合計が薬消費量を上回るような狩りの事です。
メルもドロップする場合がある時もあればしない時もあります。
そこまで考えてしまうととても面倒になってしまいますので、ドロップしない分をアイテム店売りで補完できると仮定して 話を進めたいと思います。
まず、黒字狩りは1回の狩りにおいて
薬代(a)<敵の落とすメルの総計(b)
となれば成功です。
薬の消費を抑えるためには敵をより少ない回数で倒し、被ダメを少なくすることが大切です。
そのために、敵1匹につき
スキルによるMP消費量*2(c)<敵の落とすメル(d)
となればOKです。
({(d)-(c)}*倒した敵の総数)-(a)が黒字代金となるわけです。
【SDTで狩る】
現在メイプルストーリーにはアイテムドロップ確率が2倍になるSDTというものが存在します。
時間は一定期間をおいて変更され、1日の内1時間のSDTが2回あります。
メイプルストーリーのユーザー年齢層が低い事もあり、夕方から夜早いうちに設定される事がほとんどです。
時間が合う方はこの時間に狩りをしてみてはどうでしょうか。

【メル以外のドロップに頼る】
敵を倒せばメルの他にもetc・薬・書・装備ドロップがあります。
それぞれをうまく処理することによってより黒字性を高める事ができます。
etcドロップに頼る
etcドロップはその敵ごとにドロップするオリジナルのアイテムのことです。
多くの場合使い道がなくNPC売りになる事が多いですが、クエストで大量に使用する場合 露店などで売れる場合があります。
高値で売れるものはほとんどありませんが、塵も積もれば山となる方式で数で勝負すればいいと思います。
呪いの人形・きゅうり・チャーリークエストで使用するアイテムあたりから始めてみるといいかもしれません。

薬ドロップに頼る
敵によっては回復薬をドロップするものもいます。
HPであれ、MPであれタダで使えるというのは黒字貢献度大です。
ジパング薬を参考に薬をメル換算すると
HP1=1メル MP1=2メルとなります。
これに当てはめると白い薬は300メル、青い薬は200メルお得になるということです。

書ドロップに頼る
書はクエストの所でもいいましたが高価なものが多く、黒字貢献度大です。
しかし、書は装備以上にドロップ率が低くSDTでも狙えばでるものではありません。
敵を選ぶ際の+α程度に考えておくといいでしょう。
一攫千金狙いにもってこいのアイテムであると言えます。

装備ドロップに頼る
装備も書同様そうポロポロでるというものでもありません。
高レベルの武器や装備を狙えば、これも一攫千金アイテムと言えるでしょう。
しかし装備は書と違う点があるのです。
1つは低レベルの装備であってもNPC売りである程度の値がつく
もう1つは敵の中には装備ドロップ率の高い敵がいる
ということです。つまり書と違って価値の低いアイテムでもドロップ率の高い敵で数を稼げば 黒字になれるということです。
ドロップ率の高い敵としてはショーワの手下・幹部が有名です。
他にもドロップ率の高い敵は存在します。冒険がてら探してみるといいでしょう。

【生産をする】
メイプルストーリーには特定の材料とメルを渡す事によってアイテムや装備を精製・作成してくれるNPCがいます。
材料を自分で入手したり、安く仕入れることによって材料費とできた製品の売却値段との差額で儲けられます。
この方法の弱点は材料の入手に時間がかかることと、精製・作成した品の相場がゲーム内の状況によって変わるということです。
今、どんなアイテムが必要とされているのか。必要とされてなくやすい原料で何が作れるのかを考えて行動する形になります。 商人気質が強い人にお勧めの方法です。


最後に:赤字狩りをしてはいけないの?・・・
これだけ黒字について書けば黒字のやり方は十分理解できたかと思います。
しかしそこで1つの疑問があがるのではないでしょうか
「赤字狩りをしてはいけないの?」
赤字狩りをする事によって経験値を大幅に取得できる場合、知り合いとの狩りで赤字を強いられる場合、 狙っているドロップが赤字の敵の場合、ボスに立ち向かう場合etc...
赤字狩りに直面する事は多々あると思います。赤字をしてはいけないのか?これらの楽しみを我慢しろというのか? そう思われた方もいると思います。
答えは「No.」赤字狩り大歓迎です。そういう狩りも楽しいですし、楽しむためにゲームをしているのですから。
しかし赤字狩りだけでは無限ではないメルはいつか底をつきます。 メルがなく薬もなければ普段弱いと思っている敵も脅威の対象となってしまいます。
金欠になった場合に、すぐに状況を打破できる黒字の知識を持っておいて損はない。 この黒字情報は、その程度で頭の片隅にいれておけばいいと思います。