green dagger

Master Thief

マスターシーフ→

マスターシーフとは・・・
シーフの時よりも更に特殊かつ、味のあるスキルが盛りだくさんです。
マスターシーフは他の職には例をみないいくつもの顔を持つ、まさに盗賊であるといえます。

マスターシーフでの注意点・・・
【狩り】
マスターシーフで増えた攻撃スキルとしてアサルター・シーブズ・メルプロがあります。
これらとサベジなどを組み合わせや状況によってうまく使い分けることによって効果は何倍にも跳ね上がります。
例:遠くにいる敵にアサルターで近づいてからサベジ
  敵が密集している所でピクポケをしつつシーブズをし、メルが溜まった時点でメルプロ
といった感じです。その場の状況にあわせた攻撃をできるようになる、ということが目標です。

それとシーフの所で書いた黒字狩りですが、マスターシーフになると黒字要素のあるスキルが増えます。 それについて解説をしていきたいと思います。
ピックポケット
これをする事によって攻撃する度に普段はでない余分なメルが落ちるようになります。
狩りながら拾っちゃえば黒字率UP!
メルガード
これをかけておく事とダメージの半分をメルで受け持ってもらえるようになり、 メルの消費量もスキルレベルとともに減少していきます。
つまりレベルが高いメルガードを使用すれば黒字率UPってことです。
チャクラ
チャクラはMPを消費してHPを回復するというマスシフ版ヒールです。
ただ、使用に時間がかかるため使う場所を選びます。うまく使えれば黒字大幅UP!
シールドマスタリー
これを覚えておくと盾の能力に応じて防御力があがります。
塵も積もれば山となる方式で少しずつ黒字率UPです。

【装備】
装備ですが、やはり武器に合わせてDEXを調整していく感じで。
シーフまでと違うことといえばDEX調整は強化によって行うということですね。
現在はLUK補正もDEX補正もできる装備が増えてきているのでそこまでナーバスにならなくても大丈夫ですが、 DEXを強化して武器を装備できるようになるというのが理想の形といえます。
武器に関してはカンディネを使おうと竜天を使おうとバギドを使おうとかまいません。
攻撃力の高い方、または見た目が格好いい方といった好みで選べばOKです。
どの武器も強化済みがある程度出回っていますし、強化済みを買ってから自分でそれ以上を目指すというのも 手かもしれませんね。

【ステータス】
ステータスに関してはDEXを強化して武器を装備できるように調整する!これにつきます。
STR賊の方はSTRも強化ね!以上!

【スキル】
マスターシーフはそれぞれのスキルの個性が強すぎるためにスキル振りも多種多様となって います。それに加えきりはぷはいまだ120に達しておりませんので、現在これが一番! と思われる上げ方を提示するのみとしておきます。
lv.70A1
lv.71A4
lv.72A7
lv.73A10
lv.74A13
lv.75A16
lv.76A19
lv.77A20C2
lv.78C3M2
lv.79M5
lv.80A22M6
lv.81A24M7
lv.82A26M8
lv.83A28M9
lv.84A30M10
lv.85S3
lv.86S6
lv.87S7MP2
lv.88S9MP3
lv.89S11P1
lv.90S13P2
lv.91P5
lv.92P6M12
lv.93P7M14
lv.94P8M16
lv.95P9M18
lv.96P10M20
lv.97S16
lv.98S19
lv.99S20P12
lv.100S21P14
lv.101S22P16
lv.102S25
lv.103S28
lv.104S30
残り54は好きなスキルに
略語の説明
*A:アサルタC:チャクラM:メルガードS:シブズMP:メルプロP:ピクポケ

アサルタMAX・チャクラ3・メルガード20・シブズMAX・メルプロ3・ピクポケ16・シールドマスタリー0 ・あまり54の構成になりました。
黒字を目指すならばチャクラMAXにするといいと思います。メルプロを狩りで主力として取り入れるならば 15もあればいいと思います。が、メルプロはレベルを上げるなら大幅にあげないと効果を実感しにくいかもしれません。
シールドマスタリーは韓国で既に実装されている防御力計算式の変更が実装されてからにするといいでしょう。 現時点では実感できるような効果はほとんどないといえます。