ローグ→シーフへの転職
ローグになれたからって安心しちゃいけません。盗賊はここから始まるのです。ローグとは・・・
ローグとは盗賊の1次職です。斬り賊は当然この職についていなくてはいけません。
しかし、同じ盗賊に分類される投げ賊も1次職はローグなのです。
よって斬りと投げのスキルが混在する形となっています。
シーフへの転職(レベル30)までの注意・・・
【狩り編】
狩りはビクトリアアイランドでの狩りが主になると思います。
各町周辺の弱い敵を狩ってみてください。
初期は薬代や装備代足らなく大変です。まずは操作になれてみましょう。
スキルはMPがあれば使う、程度にして通常攻撃で敵との間合いを覚えると後々楽になります。
薬に関してですが、エリニアの町やジパングの薬が他の町よりも安くなっています。
特にHPは300を越えるようになったらジパングで売られている塩ラーメンをお勧めします。
お金に余裕があればジパングで売られているたこ焼きを使用すると攻撃力がUPします。
【装備編】
ローグ時代はすぐにレベルがあがり、また狩りをしても薬代で手一杯!装備なんて買えないよorz
という事がありがちです。でもそれが普通です。大丈夫。
防具に関しては初心者時代と同じ様にお金に余裕があれば好きな見掛けの装備を買えばOKです。
武具に関しては買えるのであればレベル毎にあった武具を買えばレベルアップも早いでしょう。
しかし武具の差が深刻な影響を及ぼしてくるのはシーフになってからです。 武具が買えなくてもあまり気にせず狩りを楽しんでください。
【ステータス振り編】
装備を見て気づいた方もいるかもしれませんが、STR・DEX・LUKは装備による補正で 上げる事も可能です。もちろんHPやMPも。
そして装備に新たに能力を追加し、多くの補正を得る事ができる強化書というものも存在します。
しかし、ローグの間はこれらに気をとられる必要はありません。
何度も言うようですが、最初のうちはお金が足りません!そしてすぐにレベルも上がってしまうために せっかく強化した武器をすぐに手放す羽目になってしまいます。
よってローグのうちは装備に補正がついていればラッキー♪という軽い気持ちで行きましょう。
AP振りについては装備したい武器に合わせてDEXやSTRを振っていきましょう。
そして余ったAPはすべてLUKへ回せばOKです。 以下に例を上げておきます。
三角ジャマダハル 装備可能レベル12 必要DEX25 必要LUK25
この場合は12レベルになった時点でDEX25LUK25以上あれば装備が可能です。
あれ?LUKもいるの?と思ったあなた、安心してください。必要分DEXに振り、余ったAPをLUKに振っていれば 必ずLUKの値はクリアします。
また、DEX値は装備の補正値も合わせて考えてみましょう。
レベル20で装備できるパオ(青)という服を例にあげます。これにはDEX+1の補正がついています。
そこでレベル27でDEX55あれば装備できるツインナイフを装備したい場合、 素のDEX値が54しかなくてもパオのDEX補正1のおかげでDEX55になり装備できるのです。
その際ステータスにはDEX 55(54+1)と表記されているはずです。
補正のついている装備は服だけでなく帽子や盾にも存在します。 補正値を利用する場合は、装備の補正能力はよくチェックしてみましょう。
【スキル振り編】
斬り賊でスキルと言えば当然短剣のスキルと思いがちですがそうでもありません。
マスターシーフの職についても主力で使うスキルはサベッジスタブ・アサルター・シーブズ といったシーフ以降に得られるスキルが多いのです。
よってローグ時代は斬りのスキルを覚えるもよし!投げのスキルを覚えるもよし!の ある意味贅沢な時代と言ってもいいでしょう。
しかしスキルを振る前に注意点を!
まず、2次以降を投げにするか斬りにするか迷っている方は投げスキルを習得しましょう。
これは投げ賊は斬り賊と違い、3次職のハーミットラッキーセブンが主力のスキルとなるためです。
次に、中途半端に振ることはやめましょう。
斬りなら後々重要視されない攻撃スキルとは言ってもローグの間はそのスキルで戦うことになります。 余りポイントを振る分には構いませんが、両方中途半端に振ってしまうとシーフまでの狩りが とてもつらいものになってしまいます。
そして最後に、ポイントは使い切りましょう。
余ったポイントをシーフ以降で使えばすぐに強くなれる!そう思ったあなたは頭がいいです。
しかし、残念ながらポイントの上位職への持ち越しはPアイテムを持ってしても不可能です。
素直に振り切ってしまいましょう。ちなみに上位職から下位職へのポイント持ち越しは可能です。
以下ににスキル振りの例をあげておきます。参考にしてください。
斬り仕様の方はこちら lv.10 DSa1 lv.11 DSa4 lv.12 DSa7 lv.13 DSa10 lv.14 DSa12 SS1 lv.15 DSa14 SS2 lv.16 DSa16 SS3 lv.17 DSa18 SS4 lv.18 DSa20 SS5 lv.19 SS8 lv.20 SS11 lv.21 SS14 lv.22 SS17 lv.23 SS20 lv.24 DO3 lv.25 DSb1 以降あまり17は好きなスキルに |
投げ族仕様の方はこちら lv.10 RS1 lv.11 SS3 lv.12 RS2 LT2 lv.13 RS3 LT4 lv.14 RS4 LT6 lv.15 RS5 LT8 lv.16 RS8 lv.17 RS10 SS4 lv.18 RS12 SS5 lv.19 RS14 SS6 lv.20 RS16 SS7 lv.21 RS18 SS8 lv.22 RS20 SS9 lv.23 SS12 lv.24 SS15 lv.25 SS18 lv.26 SS20 DO1 lv.27 Do3 DSb1 以降あまり9は好きなスキルに |
*DSa:ダブルスタブ SS:シックスセンス DO:ディスオーダー DSb:ダークサイト
RS:ラッキーセブン LT:ロングスロー
支援を受けられるor2nd以降のキャラ育成の方へ・・・
お金の不足しがちなローグ時代ですが、知り合いや自分の他のキャラによって支援を うける事ができれば育成速度は大幅に変わります。
【チャーリークエスト】
オルビスで何度でも受けることができるクエスト、チャーリークエストを利用することにより、 20レベルあたりまではすぐにレベルUPすることができます。
ここを読んでいる方はある程度メイプルに慣れているor知り合いから教えてもらえると 思いますのでクエの詳しい説明は省きます。
アイテム100個につき経験値500ですのでローグ時代にはかなり有益なクエストとなるでしょう。
【薬や装備、メルの譲渡】
薬や装備、メルはなくても十分やっていくことは可能です。ですが、普段の生活と同じで多いに越したことはありません。
メルに余裕がある場合は薬や装備はもちろんですが、ジパングのジャンボたこ焼きを買い与えてやると 育成速度も大幅にあがることでしょう。
*注意点をあえてあげるとすればこの育成はキャラに分不相応であるということです。
すべての人がそのような育成をしているわけではないですし、
早すぎる育成はプレイヤーの技術面の上達を妨げます。そこら辺を理解して育成しましょう。
支援型育成を読んだかもしれない初めてのあなたへ
他キャラも知り合いもいないから、適当にそこらへんの人を捕まえておねだりしちゃえ♪
そう思ったあなた。やめておいた方がいいでしょう。
メイプルストーリーに限らずネットゲームと家庭用ゲーム(オフラインゲーム)との違いは 他人と接するということです。
知らない人との会話や一緒に遊ぶことが魅力の1つではありますが、知らないキャラに突然
「薬をくれ。装備をくれ。メルをくれ。」
と言われたらあなたもいい気分ではいられないでしょう。
頼むにしてもある程度交流を持ててからにする、緊急を要する場合は事情を説明した上で丁寧に 支援のお願いをするべきだと思います。
お礼として笑顔のエモーションと15レベル以上であれば人気度を上げるといったことをすると 相手も支援のしたかいがあるというものです。
自分に厳しく、他キャラにはやさしくくらいの精神でいくのがちょうどいいのです。